V2Lの活用法を展示紹介中!

Mercedes-Benz沼津ショールームにてV2Lシステムの活用展示中です!

電気の力でより快適なアウトドアが楽しめるかも♪

以前ご紹介したV2LシステムをメルセデスのEQモデルでの活用を想定した展示を、ショールーム内で行っております。
今回はアウトドア(キャンプ)での利用をイメージして展示中です。

今回展示に利用している車両は、「EQA250+」です。
このモデルはバッテリー容量が70.5kWhあり、一般的な家庭の平均的な電力使用量に換算すると約5日分の電力使用が賄える電力量を備えています。

そして現在ラインアップされているメルセデスのEQ(EV・PHEV)のほとんどのモデルには車から電気を取り出す外部給電機能が備わっています。
そこに外部給電器を車につなぎ電流を変換することで、メルセデスのEQを電源としてスマートフォンを充電したり電化製品を使ったりすることが可能になります!

災害時などの非常時に備えることもできますが、クルマですので、アウトドアやレジャーなどの移動先での使用も可能です!

活用方法の一例をぜひメルセデス・ベンツ沼津ショールームでご覧ください。

また、メルセデス・ベンツ沼津では、外部給電器を3台(パワームーバー1台・パワームーバーライト2台)所有しております。
当社でEQモデルをご購入のお客様には、外部給電器の無料貸出もしております!
利用条件など詳しくはスタッフまでお問い合わせください。

外部給電に対応しているEV/PHEVモデル*1


*1)外部給電機器メーカーとの接続検証を実施し、合格した車種を掲載しております。予告なく変更が生じる場合がございますのであらかじめご了承ください。
*2)MPとはメルセデス・ベンツ日本にて使用しているモデル識別コードです。
*3)上記は一般的な4人家族の平均的な電力使用量を1日あたり13.1kWh・月400kWhとした場合にEV/PHEV車両のバッテリーで賄える電力量を記載しており、バッテリー残量10%になるまでのシュミレーション試算となります。
*4)MBUXの充電プログラム「最低充電状態」で設定したバッテリー残量になると、給電機能は自動で停止します。
*5)S580e4MATICは現在生産を一時的に中断しており、ニチコンVSG3シリーズ、ESS-T3シリーズは未検証です。
※車の状態や使用する外部給電機器、使用上の条件により、実際の使用量とメーカーの試算数値に違いが出る場合がございます。また給電機器が非適合の場合もございますので、ご購入前に必ず検討中の製造元ウェブサイト等で適合内容・留意点のご確認をお願い致します。また、V2Lは約400W以上での消費電力で使用をお願いします。

※外部給電機能は主に災害などによる停電時の電力供給を想定して設計されております。本機能を日常的に長時間ご利用いただくことで、高電圧バッテリーの劣化を早める可能性がございます。

現在販売中の車両では、車両及び外部給電機器からの充放電量が一定量の状態で約5分が経過すると、非効率な充放電を防止するため、充放電が停止する仕様となっております。
1. 車両充電電力が約2kWを下回る状態が5分ほど継続すると十分な充電ができないと判断してエラー停止します。
2. 車両から家庭へ放電する時、家庭の電力使用量が約1kWを下回る状態が5分間継続すると電力効率が低い放電を避ける目的でエラー停止します。
※ モデル及び充電量によって異なります。

静岡県東部(沼津・三島・伊豆・御殿場・駿東)で輸入車(新車・中古車)をお探しなら
メルセデス・ベンツ正規販売店の沼津ヤナセへぜひご相談ください
輸入車の整備・修理もおまかせください!

本ページ内の記載事項は特別記載のない限り投稿日時点での情報となり、車両や価格、機能やその他の掲載の情報においては予告なく変更される場合があります。最新の情報は、担当セールスまたはショールームスタッフまでご確認いただきますようお願いいたします。

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
fixedImage
fixedImage